2014-05-25から1日間の記事一覧

1958年 一次 文科 [5]

のとき, 記号イロハニを次の□の中に入れて, 不等式 (17)□ のときの の値をイ, のときの の値をロ, のときの の値をハ, のときの の値をニで表す。

1958年 一次 文科 [4]

次の方程式の表す曲線は下に示したイからヘまで の 6 つの曲線のいずれかである。 (i) (ii) (iii) (iv) このとき, 次の□にイロハニホヘのうちの適当なものを記入せよ。 (i) のグラフは (13)□, (ii) のグラフは (14)□, (iii) のグラフは (15)□, (iv) のグラフ…

1958年 一次 文科 [3]

次の□の中に適当な数を記入せよ。 関数 は なる範囲で (9)□ のとき最大値 (10)□ をとり, (11)□ のとき最小値 (12)□ をとる。

1958年 一次 文科 [2]

次の()の中にイロハニホのうち適当なものを記入し, □の中に適当な数を記入せよ。 イ より小さい。 ロ と の間にある。 ハ と の間にある。 ニ と の間にある。 ホ より大きい。 が で負, で正となるためには (5)□[tex:

1958年 一次 文科 [1]

次の□の中に適当な数を記入せよ。 , , についての連立一次方程式 (1)□, (2)□, の解は (3)□, , (4)□で, この値はまた を満足する。

1958年 一次 理科・衛生看護学科 [5]

次に示した図 (i), (ii), (iii) は, 横軸の目盛りに または , 縦軸の目盛りに または を用いて, 下の関数イロハニホのいずれかをグラフに表したものである(ただし, とする)。 関数 イ ロ ハ ニ ホ ( の 乗) 次の◻︎にイロハニホのうち適当な文字を入れよ…

1958年 一次 理科・衛生看護学科 [4]

次の□に適当な数を記入せよ。 関数 のとり得る範囲は (14)□(15)□である。また, の値が になるような の値は [tex:0